キーワードは
7-11-13
で、対応を判断します。
対象地域・・海南市
対象警報・・暴風または大雨
令和5年の4月より
Classiによる欠席連絡
(保護者のみ利用可能)を導入します。
下記の案内を必ずお読みください。
①「新型コロナウイルス感染症罹患申出書」(保護者)
「新型コロナウイルス感染症罹患申出書」(保護者)は医師ではなく、保護者の方が必要事項を記入してください。医療機関を受診した場合は証明書類(診療報酬領収書・処方薬説明書・お薬手帳のいずれか)のコピーを裏面に貼付し学校へ提出してください。
「新型コロナウイルス感染症罹患申出書」(保護者) は、こちらの様式を印刷してください。 ( PDF)②「インフルエンザ罹患届出書」
「インフルエンザ罹患届出書」は医師ではなく、保護者の方が必要事項を記入し、証明書類(診療報酬領収書・処方薬説明書・お薬手帳のいずれか)のコピーを裏面に貼付し学校へ提出してください。
インフルエンザ に罹患(りかん)した場合は、こちらの様式を印刷してください。 ( PDF)③「学校感染症証明書」(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に係る疾病以外の感染症)
「学校感染症証明書」は診断を受けた医療機関で必要事項をご記入いただき、学校へ提出してください。
「学校感染症証明書」 は、こちらの様式を印刷してください。 ( PDF)自転車での雨の日の通学時には必ずレインウエアを着用し、 傘差し運転をしない 様にご指導ください。自分だけでなく他人を巻き込む事故が多発しております。
また、校内安全確保のため、 自家用車の校内への乗り入れを禁止 しています。送迎される場合は、身体上の理由がない場合、乗降は校外でお願いします。その際は、 近辺の商店等の駐車場を占有してご迷惑をかけることのなきよう お願いします。
例年、4月下旬に生徒向けの説明会を実施し、貸与型及び給付型奨学金の申し込みとスカラーネットへの入力をおこなっています。詳しくは、日本学生支援機構奨学金の本校担当者にお尋ねください。
日本学生支援機構の奨学金について知りたい場合は、
日本学生支援機構のホームページ
をご覧ください。
年間数回、学校運営協議会が行われます。協議会で議論した内容は、↓のリンク先からご覧ください。
学校評価シートについては、↓のリンク先からご覧ください。